top of page

わかば助産院  母乳育児相談室

唐木田駅から徒歩4分

母乳育児相談と授乳支援専門の助産院

予約時間2時間前まで web予約可能

8:30~15:00 完全予約制

定休:土・日・祝日 

※ 5/22(木)、5/23(金)、5/27(火):〜13:00まで、となります
※ 5/26(月):休診

※ 予約時間厳守、フェイスタオル4枚ご持参と来院時の手洗い(手指衛生)にご協力ください。
※ 発熱した場合、状況確認のため電話でお問い合わせください。必要であれば、病院受診と感染症検査陰性確認後の来室となる可能性がございます。

Image by Hu Chen

​​Web予約は 予約時間2時間前まで可

電話受付は 8:30〜16:00 
(手技中の電話対応が難しく 8:30~9:00、15:00~16:00 繋がりやすいです)
時間外( 土/日/祝日 夜間 )は繋がらず、電話やLINEやメール相談は受付しておりません

以下の方は、初診枠でご予約を...

・初めてのご利用、または今回のご出産で初めてのご予約の方(以前に上のお子様でご利用された場合も、初診扱いになります)

再診の場合でも、1時間じっくり時間をかけたケアを受けたい方

・場合によっては、事前にご相談のない自己断乳 (卒乳) の方(断乳前後の乳房状態の把握ができず、時間がかかる可能性があります)

 出産後のおっぱいマッサージと授乳相談です。

 

相談​内容

母乳量を増やしたい・減らしたい、直接授乳できない (おっぱいに吸いつけない)、母乳が足りてるのか...不安、おっぱいトラブル (つまり・白斑・亀裂・乳腺炎など )、母乳とミルク量のバランスがわからない・母乳と補完食(離乳食)のすすめ方、上の子の育児をしながら無理なく母乳育児したい、職場復帰と授乳 (母乳育児継続か? 断乳か?)・セルフケアについて、断乳(卒乳)したい… など

妊娠中に当院へお越し頂きます。

授乳計画を立てることで、母乳育児へのイメージが明確になり、産後に、どんな授乳をしたいのか?を考えることができます。授乳方法のコツも具体的に、個別にお話します。

妊娠中のオンライン相談です。

乳房乳頭の形からみた授乳のコツや、あなたの母乳育児について一緒に考えてみませんか?

産後をイメージ準備するものや授乳への心構えをしてみましょう。

出産後のオンライン相談です。

母乳育児や授乳への不安や悩みを、お話してみませんか? 授乳姿勢とくわえさせ方の確認・見守り、おっぱいトラブルのセルフケア方法、断乳の見極め時期や日程調整にも、ご利用ください。

 

​料金

IMG_3110_edited.jpg

  • 初診(手技) 6,000円 (1時間)

  • 再診(手技) 4,000円 (40分)

  • オンライン相談 2,500円 (30分)

  • 産前授乳計画相談 3,000円(40分)

  • すべて医療費控除対象

  • 支払い方法:現金、各種クレジットガード、ID、QUICPay、Suica等交通系電子マネー、PayPay、au PAY、こども商品券が利用可 (休日/時間外は 2割増 )

  • オンライン相談は、オンライン決済

  • 再診の方も自己断乳後1回目の場合、手技料 6,000円

お持ちいただくもの

IMG_3087.HEIC
  • 温泉でもらえるような薄手の白タオル1枚+フェイスタオル 3枚 (タオル忘れは、¥100/枚×2枚 ご購入をお願いいたします)

  • 濡れたタオルを入れる袋

  • 母子手帳

  • ミルク補充している場合:粉ミルク、哺乳瓶 (お湯は用意あり)  

  • 必要なオムツ(使用後はお持ち帰り)

  • 初診時のみ:妊娠中の血液検査(感染症検査)結果

来室時の流れ

IMG_3084.jpg
  • 初診は、カルテ記載+問診→乳房手技→授乳指導=1時間になります。

  • 再診は 40分間で、乳房手技 (20分程度)と授乳状況の確認、相談内容に応じたご提案も致します

  • 断乳1回目手技/搾乳は 1時間予約(初診枠)です。手技/搾乳に集中できるよう、お一人での来室をお勧め致します

  • 男性ご同伴の場合は、お声かけください

アクセス

​「はつの歯科医院」隣りの3階建て黒の一軒家、一階向かって右側のインターフォンです。

敷地内 駐車スペース2台(向かって一番右端は 車全長が広い)です。満車の場合、DCM等のパーキングをご利用ください。

特に車体の低いお車は、切り下がり部位(歩道のアスファルト)で、バンパー等擦る可能性があります。また、車止めブロックがありませんので、後方確認の上、ゆっくりバックして駐停車ください。

〒206-0034 東京都多摩市鶴牧6-8-13 1F  わかば助産院 母乳育児相談室

豊田有加里

プロフィール  
看護師・助産師  豊田 有加里

とよた      

 助産師として東京医科大学八王子医療センター、赤枝医院で勤務。2010年 桶谷式乳房管理士取得後、オケタニ母乳育児相談室南浦和で勤務。

 

 2012年4月 訪問開業。2013年4月 わかば助産院 開業。2024年7月〜 一時的に出張専門開業と赤枝医院 1ヶ月健診時の母乳外来担当(2024.4~2025.3)。 2025年5月〜わかば助産院、リニューアル開業。現在 3人子育て奮闘中、助産師歴22年 

 2022年6月末 桶谷式乳房推進協会を退会しましたが、今までと変わりなく、母乳育児に関するお悩みを少しでも

解消できるよう、一緒に考えて応援します!

​​断乳について

  • お母様とお子様の大切な節目と考え、事前準備を大切にしています。断乳希望日の1ヶ月前を目安に「手技予約」または「オンライン相談」で相談ください。断乳スケジュールを一緒に考えましょう。

※ 断乳前に1回は、状況確認と手技や搾乳練習をして、計画的な断乳をお勧めしています← 事前相談は必ず必要なわけではないので、急遽、断乳や卒乳に至った場合にも、お気軽にご相談ください。

※ 職場復帰に伴って、断乳(卒乳)か?母乳育児継続か?お悩みの方、一番良い方法を一緒に見つけてみませんか?

 

  • 目安時期:自立歩行できる頃。季節としては、春(3~5月)、秋(9~11月)に多く、真夏真冬や梅雨時期は慎重に。早い時期での断乳にも、慎重に調整して対応いたします。夜間断乳はお勧めしていません。

  • 事前にご相談のない断乳 (卒乳) =自己断乳も承ります。ただ、直前の乳房状況把握ができず、しこりや不快症状がとりきれないこともあり、予約日時のご希望にもそえない場合がありますこと、御了承ください。

© 2013  by わかば助産院 母乳育児相談室

bottom of page